サービスとは、される側とする側のバランスが
あってこそのものです。
サービスや、マナーを御教えするなかで、
サービスされる側に立つという事も重要な勉強だと考えます。
そこで、男性のマナー講習の一環として、
しっかりとしたサービスを受けてみるということを
行っています。
そんな中で、先日、
日本橋のマンダリンオリエンタル東京の
メインダイニング、シグネチャーでランチをいただきつつ、
サービスを体感してもらうという授業を実施しました。
講習の内容はここでは書きませんが、
シグネチャーのお食事の紹介。
食事中に写真というのもどうかと思いますが、
ブログ用にマナー違反を承知でぱちりとしてきました。
ではご紹介。
マンダリンオリエンタル東京。

う〜ん。。。。泊まりたいです。すごく。。。。。。。
できればご招待がいいですね。。。お値段すごくいい感じですから。。
この扇のマーク。
いや〜香港時代から見続けていますが、
憧れますね。

小道に面した静かなエントランスからエレベーターに乗り、
一気に37階へ。
新宿の高層ビルをバックにして、
「シグネチャー」のエントランスがあります。
おしゃれだけど、どこかの古城風レストランと違って、
奇抜すぎないので好きです。
あそこは、ちょっと奇抜な内装すぎます。。。

さて、この日は5000円のコースをいただきました。

アミューズブーシュ
(おいしい)

サラダ
(ちょっと癖があるので、好き嫌い分かれると思います。)

スープ
(カボチャのポタージュにホタテときのこ、
そしてベーコン入りのパンをクルトンにしてまります。
すっごくおいしいです。)

メインのお魚
(ローリエが香るアイナメのロースト
京人参 聖護院蕪のソテーにパニスを添えて)
それまでが結構静かなお味だったので、
口に入れるとびっくりする感じでした。
マスタードが結構きいていて。

デザートは、別々のものを出してくれます。
こちらは、ラズベリーとチョコレートのムース。
おいしいです。

そして、食後は「マンダリンブレンド」のお茶。
このライチの香りがたまりません。
帰りに購入。。。。。

で、フランス料理で大好きなのが、
このプチフール。
いいですねえ。ホワイトチョコの食感が素敵でした。
と、ランチなのでこんな感じです。
じっくり一時間半ですね。
満足です。
たまにはがんばってこういうランチも
良いのではないかと。
自分へのご褒美に。
そして、綺麗な三越のクリスマスデコレーション。
もうそんな季節ですねえ。