ぐちではなく、望郷というか、
昔を懐かしむ、年寄りな感じの独り言。
この15年くらい、東京に乗り入れてるエアラインが
お上品すぎる。。。。。
エアーインディアまで、スターアライアンスに加入だし、
B777使うし。。。。何しろ直行便である。。。。
関空も、関空ーマニラーバンコクなくなりましたよねえ。
パキスタン航空で東京ーマニラーバンコクとか。
ビーマンで、東京ーシンガポールーバンコクとか。
とにかく、バンコクなんですけどね、昔っから。
冒険的で、貧乏学生が満載の飛行機とか今ないですね。
海外に行く学生が減ってるそうだし、
海外に行っても、冒険的な、バックパッカー的な
自立旅行でなくて、ツアーとかホテル付きとかの方が
安かったりするからね、、、、
個人的には、パッケージ旅行と個人旅行は
同じ旅行でも本質が違うと思うわけで、
学生には、危ないけどバックパッカーして欲しい。
強くなるからね、あれすると。
こう、とんでもないもの見たり、体験したり。
まあ、というわけで、
ビーマンも消え、パキスタン航空も北京経由だけになり。
(でも、パキスタン航空が成田から南回りとシルクロードと
2本運行してたってのも、面白いね、乗ってたのかね。人。)
まあ、もっと遡れば、イラク航空にオリンピック航空。
みんなバンコク行ってましたね。
あと、大阪とか名古屋からのヨーロッパ便は、
香港経由だったりね。そういう経由便が面白い。
今となっては、イラン航空くらいか。。。。
乗りたいですな、イラン航空のB747SPに。
あとなんだろうね、
ロイヤルエアモロッコに、カサブランカーボンベイーバンコクー東京とか。
日本航空さんに南周り復活とかね。
東京ー香港ーバンコクーカラチークウェートーベイルートーアテネ。
そんな感じで。まあ、あんまり人乗りませんよね。。。
要するに、短距離で普段乗り馴れないエアラインに
乗りたいなあと思う贅沢なわけです。。。
その点からすると、バンコクは未だに天国で、
ルフトにエアフラにKLMにといろいろね。
ちょっと前まで、バンーシンはそんなエアライン満載だったな〜。
SASにAYにRJになどなど。
さ、今日も終わった。
ご清聴ありがとうございます。